Taisei
Recruit
      いいスタッフがいると
いいチームができる。
温かい仕事ができる。
     
   
  
    やればやるほど面白い!
    一味違う太成株式会社。
    そんな太成で働くことの強みややりがいのある求人情報を紹介します。
    太成では様々な人が活躍できる場所を提供していきます。
  
 
  
    
      やりがいのある仕事に誇りをもつ!
      建物を建てる上で必ず必要になるのが仮設足場。
        建物を早く美しく仕上げるためには、どの業者様も安全で快適に作業ができる仮設足場が求められます。
        太成はその建物に携わる全ての人の安全と作業能率の向上に責任を持っています。
        大変なこともありますが、そんな中でもみんなが和気あいあいとやりがいを持って働いています。
     
  
  
    太成で働く魅力
    
      
        
          業界最高水準の給与体系
          安全と作業能率を支える仕事だからこそ、太成は業界最高水準の給与体系であり続けます。
「よく働きよく遊ぶ」を実践できるように太成はあなたを支援します。
         
       
      
        
          業界最高水準の福利厚生
          安全と作業能率を支え続けていくためには、自分自身の体調やメンタルの状態を健康に保つことが重要です。
            様々な役割があるからこそ、太成は個々の事情にも柔軟に対応します。
            自分、家族、友人との時間など、プライベートの充実も太成はあなたを支援します。
         
       
      
        
          各種資格取得支援
          未経験者も大歓迎です。先輩社員によるOJTに加えて誰でも安全、且つ作業能率の良い仮設足場を施工できるように、太成はあなたの資格取得を支援します。
         
       
     
  
  
    先輩の声
    
      
        
        
          一緒に成長していきたい
楽しく仕事をしていきたい
と思える会社です
          
         
        
       
      
        
          
            働きやすい会社です
            よくあるセリフかもしれませんが毎日が笑顔で溢れています。
              新人から先輩まで、みんなが支え合って仕事をしています。
              そして、わからない事や困った事があれば、親身になって助けてくれます。
              公私問わず良い距離感でまるで自分の事のように考えてくれる職場が太成です。
           
          
            入社の決め手は人
            私は一度太成を辞めています。
              しかし、他の会社に勤めてみて太成で働く人たちの人の好さや人間関係の良好さに気付くことができました。
              働いていく中で「一緒に成長していきたい、楽しく仕事をしていきたい」と思える事が大事であると考え「太成に戻ろう」と決めました。
              12年目を迎えた今でも当時の考えは間違えていなかった、と思います。
            
             
          
            誰でもすぐ1人前に
            「未経験者だから心配」と思うかもしれません。心配要りません。
              全員でサポートしながら教えていくのですぐに仕事を覚えます。3ヶ月もあれば未経験者の人でも立派な1人前になれます。
              1人前の鳶職人として育てば親方としてもやっていけます。
              また最近は若い人も増えてきており、20歳~25歳の皆が日々頑張っています。
              毎日、笑顔や笑い声が絶えない、そんな会社の一員になってみませんか?
            
           
         
        
       
     
    
      
      
        
          
            子育てに理解ある会社です
            仕事と子育ての両立は難しいというイメージがあります。育休に入る前はフルタイムで働いていたのですが、復帰するにあたりとても不安でした。
              しかし太成では、ほとんどの人が育児経験者、もしくは育児まっただ中。そんな理解ある方々のおかげで、育休明けからは時短にしてもらいました。
              「子供との時間や学校行事を、優先しながら働きたい」「子供達に、活き活き楽しく働いている母親を見せてあげたい」
              家族を優先しつつ楽しく働くことができる太成のお仕事。
              家庭と仕事を両立したい、という方にこそお勧めしたい職場です。
           
          
            助け合える職場です
            太成が大切にしているのは仕事の「見える化」。1人で多くの仕事を抱え込みません。
              分からない、手がまわらない、子どもが熱を出し急遽休まなければならない、という時でも誰かがフォローできるような環境になっています。
              私は入社して2年になります。前職は全く違う仕事をしていましたが、入社してすぐに居心地の良い環境となっています。
           
         
        
       
     
    
  
  
    仕事内容・一日の流れ
    
    
      
        
          
            仕事内容WORK
            
              戸建て住宅や集合住宅の新築・改修工事、工場内部における作業用足場、町内会での催し物用のステージなど様々な現場があり、各現場に合わせた柔軟な対応や判断が求められます。仮設足場は様々な業者様が利用されますが、安全、且つ作業能率の良い仮設足場が求められます。
              また建物が完成次第、仮設足場を速やかに撤去します。
            
           
          
            一日の流れFLOW
            
              当日担当する現場の写真や設計図を確認し、スムーズな作業ができるように現場を事前にイメージしておきます。
              また現場によって注意事項も異なるので事前にチェックを行います。
            
           
         
        
                                                                                                                                                                                                                                    
            
            
              
                現場に到着。まずは家主様に作業開始のご挨拶をします。次に全員で現場を一周し、狭い場所、壊れやすい物、危険な場所等を作業に入る前に確認します。確認後、職長から各自に作業手順を説明し、役割分担を決めてから作業開始です。本日もご安全に!
              
              
             
           
          
            
            
              
                10:00、15:00には30分、12:00には1時間しっかりと休憩します。また夏場などは熱中症対策のため、1時間に1回は休憩を取るようにしています。
                体を休めながら仲間達とのコミュニケーションも大事にしています。
              
              
             
           
          
            
            
              
                仮設足場の組立てが完了次第、周辺の掃除を行います。作業前より綺麗と言っていただけるように心掛けています。掃除が終われば家主様に作業完了のご挨拶をして帰社します。
              
              
             
           
          
            
            
              
                ヤード管理が用意した足場資材をトラックに乗せ換えます。
                全員が揃うのは朝と夕方だけですが、朝は各自忙しいのでコミュニケーションがあまり取れません。
                そのため夕方の全員集まる時に最近の出来事などを話しています。
              
              
             
           
          
            
            
              
                今日も一日お疲れさまです!
                「よく働きよく遊ぶ」
                退社後は自分自身や友人、家族との時間を大切に過ごします。
                もし用事などがある場合は早目に帰宅できるように全員でフォローします。
                たくさん動いて流した汗の分だけビールが格別に美味しいです!
              
              
             
           
         
       
      
        
          
            仕事内容WORK
            
              足場資材のトラックへの積み下ろしを担当します。
              トラックが出払ってヤードにない時は、ヤードの整理整頓、明日の現場で利用する足場資材の準備を行います。
              重い資材はリフトを利用して運ぶので体力等の心配もありませんし、70代の方も活躍している部署です。
            
           
          
            一日の流れFLOW
            
              当日担当するトラックを確認し、スムーズな作業ができるように役割分担をして作業を行います。
              現場やトラックによって足場資材の積み方、下ろし方が異なるので注意が必要です。
              午前中は前日分の資材の整理整頓、午後からは明日利用する資材の準備、戻ってきたトラックに事前に用意していた資材を積み込みます。
            
           
         
        
          
            
            
              
                先ずは当日担当するトラックを確認します。
                現場の状況によっては、明日利用するトラック、しないトラックがあるので事前に把握しておきます。
              
              
             
           
          
            
            
              
                現場の施工管理と同じタイミングで休憩を取っています。
                時期に応じて冷たいお茶や温かいコーヒー、軽食を食べながら談笑しています。
              
              
             
           
          
            
            
              
                明日利用するトラックに積み込む足場資材の準備を行います。
                担当が住み分けされていますがフォローし合って準備を行います。
              
              
             
           
          
            
            
              
                現場が終わったトラックが少しずつ戻ってきます。
                戻ってきたトラックに載っている足場資材を下ろし、事前に準備していた資材をトラックに積み込みます。
              
              
             
           
          
            
            
              
                今日も一日お疲れさまです!
                「よく働きよく遊ぶ」
                退社後は自分自身や友人、家族との時間を大切に過ごします。
              
              
             
           
         
       
      
        
          
            仕事内容WORK
            
              主に書類・伝表の作成、お客様対応が業務内容です。
              仮設足場の組立や解体等の依頼は、電話やメールまたは、直接ご来社くださるお客様もおられます。
              お客様にとって、最初に対応した人間の印象がそのまま会社の印象になることが少なくありません。
              会社の顔として見られていることを意識して業務を行うことを心掛けています。
            
           
          
            一日の流れFLOW
            
              事務仕事は基本的にルーティーンワークなので、当日の仕事内容を把握しやすく、事前にスケジュールを組むこともできます。
            
           
         
        
          
            
            
              
                先ずは整理整頓・清掃から始まります。
                事務所やミーティングルームの掃除をし、いつでもお客様をお迎えできるように整えておきます。
              
              
             
           
          
            
            
              
                デスクについたら、1日のスケジュールとメール、ファックスなどを確認します。
                始業するとお客様などからお電話でのお問い合わせを沢山いただきます。お客様から仮設足場の組立日、解体日など空いている日を確認されるので日程を担当と相談し調整します。
                電話の合間に社内の資料や伝票を作成、整理します。
              
              
             
           
          
            
            
              
                持ち寄った軽食を交換しながら同僚と楽しく休憩です。
                晴れて気持ちが良い日は同僚とランチに出掛けることもあります。
              
              
             
           
          
            
            
              
                郵便物を確認したり、資料のコピーや取引先へFAXを送信、または頂いた資料をデータ化したりします。
              
              
             
           
          
            
            
              
                明日の業務予定を確認します。
                急ぎの資料作成などがある場合は、残業が発生することもありますが、基本的には定時に帰ることが殆どです。
                今日も一日お疲れさまです!
                「よく働きよく遊ぶ」
                退社後は自分自身や友人、家族との時間を大切に過ごします。
              
              
             
           
         
       
     
  
    
    求人情報
    
    
              
                      
                              | 職種 | 足場鳶 | 
                              | 業務内容 | 仮設足場工事全般 | 
                              | 雇用形態 | 正社員 | 
                              | 就業時間 | 8:00~17:00/休憩時間2時間 
※担当現場による | 
                              | 休日 | ・日曜日 
・第2・4土曜日(会社カレンダーによる) 
※繁忙期には出社してもらう場合あり(その場合は休日出勤手当あり) 
・大型連休あり(GW・お盆・年末年始) 
・有給休暇あり 
※6ヶ月間勤務後に有給休暇10日間付与 | 
                              | 給与 | 月給:270,000円~450,000円 
※経験等に応じて相談 
賞与:年2回(夏・冬) | 
                              | 福利厚生・待遇 | ・マイカー通勤可(駐車場あり) 
・交通費支給 
・制服支給(年2回) 
・道具類一式支給 
・フルハーネス支給 
・髪色:華美でなければ自由 | 
                              | 加入保険 | ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | 
                              | 各種手当 | ・家賃補助手当あり 
・各種資格手当あり(足場の組立て等作業主任者、職長・安全衛生責任者、玉掛け、小型移動式クレーン運転、1級とび技能士) | 
                              | 試用期間 | あり 
1~3ヶ月間(日給10,000円) 
※経験等に応じて相談 | 
                              | その他 | ・入社祝い金(100,000円)あり 
・各種資格取得費用全額補助 
・運転免許証取得費用補助制度あり |